『Philosophy of Science』読書会 2023-11-14
ひさしぶりの開催だった
今回の範囲: 「The Philosophical Significance of Newtonian Mechanics and Theories」
pp. 118–122
ふたたび?
メモ
科学の特徴づけ
汎用的なモデルを作っていく
Newton力学の衝撃
認識論
形而上学
決定論
天上と地上とが同じ法則であり、同じ対象領域だと繋げてしまった。
つまり、ともに決定論
teleology が決定的に揺がされた。
流れ
近況から
議論
端的に決定論の話
Newton力学の衝撃
世界観
cf. 第4の革命
Newton以降の世界観
定量的なモデルで確定する
(確率だろうと分布が確定する)
e.g. ベルの不等式
階層構造
自由意志への脅威
実験: 自由意志の感覚の以前に運動が始まってる。
結局、矛盾する。
論者
物理学者の総意ではない。
量子力学が自由意志を担保しそうという時代
量子現象
e.g. 干渉縞が消えるヤツ
e.g. 量子ノイズによるスイッチング
結局、量子論でも決定論を反駁したり自由意志を擁護したりしない。
基礎付け主義の失敗? (p. 117) by しん
先駆け: 論理実証主義者
cf. デカルトが解析幾何をひらいた。
なぜ数学が数学に応用できるのか
科学のドメイン(対象領域)をいかに決定するか by しん
e.g. 科学者はムリヤリな conjunction を回避できてる。なぜ。
e.g. ontology and logic
cf. XAI
e.g. NEC
因果分析
ref. マルクス・ガブリエル『なぜ世界は存在しないのか』
「世界」← 定義が悪い
cf. field of meaning
哲学の仕事とは
信念体系の整理
型にのっかる
川瀬和也『ヘーゲル哲学に学ぶ考え抜く力』
追思考
思考の“形式”を反省する
メンテナンスが必要では
点検が必要では
↑モチベの再確認
自由意志をなくせてないじゃない
そもそも自由意志と preference は coupling されてるのか?
マルクス・ガブリエル
脳裏によぎってる
自然主義的な素朴な方を指したい。
cf. デフレ版
自由と自由意志を decoupling しよう by しん
自由を選択肢の多さとして定義したい。
cf. 他行為可能性
上原リョウ「スキーム」
無意識が基盤
スキーム ← 再点検可能
decoupling には賛成
自由を責任の別名と言いたい。wint.icon
これは言わず
Aketo: ↑のグラデーションの先の話は後にしたい。
つまり選んでる感は錯覚だ。wint.icon
実は矛盾してない示唆がある。
agent としては余地があるのでは。
知性 intelligence の線引き
学習では by しん
僕の線引き
ツッコミ by aketo
個体の同一性は強い言明
最低限はアメーバとかくらいのレベル
高度な議論に先走りたくない。
「一見した矛盾」
哲学的ゾンビならば矛盾しない?wint.icon
自由意志感覚
それでも preference は矛盾してないのでは?wint.icon
これは切り分けのレベルが間違ってる。
誤謬が発生したポイント: 人間が preference 機能を発揮してるときにほぼ自動的に付随してる自由意志感覚を、より原始的な agent に投影してるが、これは先走ってる。つまり、アナロジーが失敗している。
立場を明確にする質問
哲学的ゾンビが preference を発揮するとき、自由意志感覚がないが、これはどうか。
decoupling された例
反物理的・反自然的な例